祝!ブログを始めてから1年を迎えました♪

カナダの秋、紅葉の並木道を歩く人々の風景 ホーム
カナダ生活ブログ1周年 娘の留学を見守る母の記録、2年目へ
本ページはプロモーションが含まれています。

2024年11月にこのブログを立ち上げて、あっという間に1年が経ちました。

最初は「娘のカナダ留学の記録を残そう」という気持ちだけで始めたのに、書き進めるうちに、カナダという国そのものに自分の理解が追いついていないことに何度も気づかされました。

ブログ開始から1年。母の学びは止まらない

たとえば——

サマータイムが暮らしにどう影響するのか調べたこと。

ハロウィンが“ただの仮装の日”ではなく歴史のあるイベントだと知ったこと。

娘が学んでいるアグリビジネスが想像以上に奥深い分野だったこと。

遠いカナダでも日本文化のイベントがしっかり根付いていること。

モントリオールやケベックなど東部の街の雰囲気を調べながら、まるで自分も旅しているような感覚になったこと。

そして、カナダの冬が想像以上に“長い”という現実(笑)。

書くたびに「知らなかったこと」が「知っていること」に変わっていき、その積み重ねが、このブログそのものになっているのだと感じます。

カナダにいるのは娘ですが、私もまた「ブログ」という場所で、知らない世界を少しずつ広げています——この1年で一番の実感は、きっとそれですね。

ブログを始めたからには、そこから収益につながったらいいなぁ、と少し欲が出て…(笑)険しい道のりです…。

収益化について、正直なところ

肝心の「収益化」については…現状はまだまだこれからです。

半年経った頃、何回かのチャレンジでGoogle AdSenseに合格はしたものの、収益と言えるほどの金額にはまだ届いておらず、広告を貼る位置を試したり、ジャンルを見直したりと、手探り状態が続いています。

それでも、記事を書くことでアクセスが少しずつ伸びたり——

知らない誰かが検索でたどり着いてくれたり——

インスタから読みに来てくださる方が現れたり——

「ちゃんと届いている瞬間」が増えてきたことが、何よりの励みです。

お金は後からついてくるもの。

まずは読まれる価値のあるブログに育てることが、今の私の“収益化の第一歩”だと感じています。今は一向に収益にはつながってませんが(苦笑)、お金に換えられない何かに向かって進んでいる気がします…。それが何だかわかりませんが(笑)。

湖畔の遊歩道と秋の木々(静かなカナダの風景)

2年目の目標

2年目は、娘のカナダ留学をよりリアルに伝えつつ、これから留学を考える誰かに「ここに来てよかった」と言ってもらえるブログを目指します。

・検索でたどり着く人の役に立つ記事を増やす
・広告ページを整えて、収益導線を見直す
・ブログとInstagramの連動を強化する
・娘とつながる“母の視点”を忘れずに書き続ける

留学でもブログでも、続けることが一番むずかしい。
でも続けた人だけが見られる景色がある——
娘から学んだその姿勢を、私もこのブログで体現していきたいと思います。

このブログを読んでくださった皆さん、
そして「私生活を記事にされるのは恥ずかしいよ〜」と言いつつも協力してくれる娘に感謝しています。
2年目もどうぞよろしくお願いします。



タイトルとURLをコピーしました